記事の中では、五條市にふるさと納税を行い、桃を貰った感想を余すことなく紹介しています!
「ふるさと納税で桃を貰いたいな~」、「実際、量や質とかどうなの?」というあなたの声に答えられる記事なのでぜひ参考にしてください!
こんにちは、ふるさと納税大好きのライトニング( @furusatoshift9)です。
甘くてみずみずしい果物と言えば桃ですよね。
ふるさと納税でも桃を返礼している自治体はいくつかありますが、今回は僕が実際に返礼品を貰った奈良県五條市の桃を紹介します。
記事の中では、実際に五條市の桃を貰ったレビューとして、外観、味などについて写真を交えて書いていますので、ぜひふるさと納税選びの参考にしてください!
返礼品の基本的な内容から、いつ届いたか、品質や使い勝手はどうなのかを細かく書いていますので、ぜひ紹介してください!
僕はふるさと納税は「さとふる」をよく使ってます!
「さとふる」では定期的に期間限定でお得なキャンペーンを行っており、キャンペーンを使用することによりもっとお得にふるさと納税が楽しめちゃうんです!
\もっとお得にできる!/
さとふるのキャンペーンをチェック!
ただ、さとふるにはない返礼品もあるので、そういう場合は「楽天ふるさと納税」を利用していますよ!
ちなみに楽天ふるさと納税を始めるなら絶対に「楽天カード」は外せません!
貰えるポイントが増えますし、楽天カード新規入会キャンペーンを利用すれば8,000ポイントがもらえますよ!
奈良県五條市のふるさと納税

奈良県五條市の中心部には吉野川が流れており、金剛山や吉野連山に囲まれた緑豊かな土地となっています。
一番の特産品は柿であり、日本一の柿のまちとしても名を挙げています。
また、山間に位置することから、ジビエ食材にも強く、ふるさと納税でもジビエの返礼品を取り扱っています。
今回紹介する桃については、柿農家さんが運営する農園内で作られています。
果物に精通した農家さんならではの桃であり、後で紹介しますが、外観・見た目ともに非常にクオリティが高いことが特徴です。
五條市ふるさと納税 桃4kgについて

ここからは実際に五條市の桃4kgについて、紹介していきます!
おすすめ度 | |
---|---|
自治体 | 奈良県五條市 |
寄付額 | 10,000円 |
内容 | 桃約4kg(2L~4Lサイズ)12~15個 |
提供元 | 福西農園 |
配送 | 7月5日ごろから8月8日ごろまで |
奈良県五條市の水はけの良い肥沃な土地で育てた桃が、なんと4kgも届きます!
2L~4Lサイズで12個~15個も入っているので、家族で楽しむにも十分な量ですよ。
これだけの量が入っていると高いのかな…と思いますが、10,000円の寄付金で貰えるのでコスパも非常に高い!
五條市の桃の発送時期は7月5日頃~8月8日頃と限定されています。
すなわち、それまでに申し込みをしないと間に合わないということになります。
発送時期によっては品種も変わり、はじめは日川白鳳、次に白鳳、8月に入ったら清水白桃をお届けとなります。
もし品種にこだわりがあるのであれば、楽しみの1つにもなりますね!
五條市ふるさと納税 桃4kgを貰った感想
それではここからは実際に五條市のふるさと納税を貰った感想を紹介します。
僕は五条市に6月に寄付金を申請し、7月下旬には桃が家に届きました。
ふるさと納税の配送としては非常にスムーズだと思います。
楽しみに待っていると、高級感漂う白い箱で桃が自宅に届きました!

中を開けてみると、今回申し込みをした桃を栽培している西岡農園の紹介が同封されていました。

知りませんでした、柿の生産量は五條市は日本一なんですね。
また、西岡農園では柿、桃の他にも様々な果物を栽培していることがわかります。
そして、いざ開封して見るとたくさんの桃が一杯に詰まって入っていました!

色も非常によく、見た目からも美味しそうなのがわかります!
箱の端に緑色の紙が貼ってあり、熟度が高い順に並んでいることを教えてくれます。
冷蔵庫で冷やしてから食べましたが、甘さ、みずみずしさが十分にあり、夫婦2人で非常に大満足に頂きました!
奈良県は正直桃の産地としてはランキング上位にはいないので、期待度は低かったのですが、これは本当に美味しい!
夫婦2人だと熟す前に食べるのが若干大変でしたので、家族4人とかだとちょうどいい量かもしれませんね。
五條市ふるさと納税 桃4kgのまとめ
本記事では「五條市のふるさと納税 桃4kg」について書きました。
五條市への寄付で貰えるふるさと納税の桃は4kgと家族でも十分楽しめる量が入っています。
また、その味も甘くて、みずみずしさがあり、食べると家族みんなが幸せになること間違いなしです!
奈良県は桃では有名ではありませんが、逆に10,000円でこのクオリティと量が貰えるのは狙い目と言っても過言ではありませんよ!
ライトニング( @furusatoshift9)でした。

せっかくふるさと納税をするなら、もっとお得に返礼品をもらいましょう!
さとふるのお得なキャンペーンは要チェックです!
\TRY NOW/
登録は無料なのでぜひチェックしましょう!
さとふるにない返礼品は「楽天カード」を作って、楽天ふるさと納税で申し込めば楽天ポイントがザクザク貯まりますよ♪