はじめまして。本ブログの管理人の「こーじん」です。
このブログでは、管理人の体験談も含めて、日本酒の魅力、楽しみ方を伝えていければと考えています。
管理人について
- 名前 : こーじん (日本酒作りに使用される「麹(こうじ)」が由来です)
- 性別 : 男
- 年齢 : 30代後半
- 職業 : 会社員
日本酒との出会い
20代の頃からお酒が好きな管理人。最初に飲んだお酒は、多分に漏れずビールでした。最初からビールが美味しいと感じたので、お酒については素質があったと勝手に思っています。それから社会人になるまではビールばかり飲んでいました。
社会人になってからもビールばかりでしたが、竹鶴ブームがあったことと、尿酸値も気になるお年頃になり、ハイボールにシフトしていきました。
日本酒との出会いは、会社での管理部門から営業部門への異動を語らずには進めません。営業部門に異動するとお客さんとの会食が多くなりました。加えて、地方への出張も頻繁になりました。
それまで、日本酒はおじさんが飲む臭い酒という印象でしたが、日本酒好きのお客様にすすめられた日本酒が美味しかったのです!今までの自分の中での日本酒のイメージとは違い、ワインのような香り高く、フルーティなお酒だったのです。
これをきっかけにすっかり日本酒の魅力に取り憑かれ、地方出張へ行っては地酒を楽しむという生活が始まりました。
ブログをはじめたきっかけ
昔から自分がハマったものは徹底的に極めたい性格であり、日本酒についてもどんどん調べていくようになりました。是非この日本酒の魅力をもっと伝えたい!と思ったことがきっかけです。また、日本酒の自分なりの楽しみ方も体験談を交えて記事にして、日本酒ファンを増やしたいと思っています。
もう一つは日本酒業界を盛り上げたいということです。日本酒の消費量は右肩下がりになっているのが現実です。また、日本酒の蔵元は非常に歴史も長く、その伝統も魅力ですが、昨今蔵元は後継者不足、人材不足で廃業していく日本酒も少なくありません。このブログが直接的な力にはなれないとは思いますが、一人でも多くの方に日本酒の魅力が伝わり、日本酒の盛り上がりの一旦を少しでも担うことができればと強く思っています。
少し真面目な話になりましたが、読者の皆様が日本酒を楽しめる情報をまとめていければと思っていますので、これからよろしくお願いします。